家庭ごみ搬入早見表 | |
<早見表の利用注意点> | |
1 | この早見表は、日常生活を営むうえで、自宅で使用していたものをクリーンセンターに直接搬入する際、参考にしてください。地域のごみ収集場所(ステーション)へ出す時のものではありません。 |
2 | 住まいの地域以外の指定ごみ袋、黒色など中身の確認ができないような袋での搬入は、ご遠慮ください。 |
3 | 可燃物と不燃物は別々の場所に搬入者自身で荷降ろししてください。予め自宅で分別してきてください。 |
4 | ごみの排出者本人が搬入してください(運転免許証等で住所の確認をさせていただきます)。他人のごみ、事業ごみ等は、搬入しないでください(この表は適用されません)。 |
【搬入欄の見方】 | |
○ : クリーンセンターへ搬入できるごみ | |
× : クリーンセンターへ搬入できないごみ | |
【分別欄の見方】 | |
可燃 : 可燃ごみ 不燃 : 不燃ごみ 資源 : 資源リサイクルできるもの(受入れできません) |
品 名 | 搬入 | 分別 | 留 意 点 | |
あ | 厚紙 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ |
アルミホイル(厚口) | ○ | 不燃 | レンジパネル、鍋焼きうどん容器等 | |
アルミホイル(薄口) | ○ | 可燃 | アルミ箔 | |
アルミ缶 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
い | イス(木、プラスチック製) | ○ | 可燃 | |
イス(アルミ・金属製) | ○ | 不燃 | ||
板きれ | ○ | 可燃 | 厚さ10p以下かつ長さ2m以下かつ幅1m以内の大きさ | |
衣類 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは可燃) | |
衣類乾燥機 | × | − | 家電販売店へ依頼 | |
う | 植木鉢(陶器製) | ○ | 不燃 | 量の制限がありますので、クリーンセンターへお問い合わせ下さい |
植木鉢(プラスチック) | ○ | 可燃 | ||
え | エアコン | × | − | 家電販売店へ依頼 |
お | オートバイ (原動機付自転車含む) |
× | − | 販売店や専門業者へ依頼 |
オイル(エンジン用等) | × | − | 販売店やガソリンスタンド等へ依頼 | |
おもちゃ(木・布・プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
おもちゃ(金属製) | ○ | 不燃 | 乾電池は、公共施設・販売店等の回収ボックスへ | |
か | カーペット | ○ | 可燃 | 1枚ごと折りたたんで、ひもで縛る |
貝殻 | ○ | 可燃 | ||
鏡 | ○ | 不燃 | ||
額縁(木、プラスチック製) | ○ | 可燃 | ガラス部分は不燃 | |
額縁(アルミ・金属製) | ○ | 不燃 | ||
傘 | ○ | 不燃 | ||
ガスコンロ(家庭用) | ○ | 不燃 | ||
ガスボンベ | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
カセット式ガスボンベ | × | 資源 | 中身を使い切り必ず穴をあけ、地域の資源ごみ回収場所へ | |
カセットテープ | ○ | 可燃 | ||
花瓶(陶器、ガラス、金属製) | ○ | 不燃 | ||
花瓶(木、プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
紙おむつ | ○ | 可燃 | 汚物を取り除く | |
かみそり | ○ | 不燃 | ||
カメラ | ○ | 不燃 | ||
ガラス製品 | ○ | 不燃 | ||
革製品 | ○ | 可燃 | 出来るだけ金具を取り、金具部分は不燃へ | |
瓦 | × | − | 廃棄物処理業者へ依頼 | |
缶 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは不燃) | |
乾燥剤 | ○ | 可燃 | ||
乾電池 | × | − | 公共施設・販売店等の回収ボックスへ | |
き | 木の枝 | ○ | 可燃 | ☆別表を参照 |
牛乳パック | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
く | クーラー(エアコン) | × | − | 家電販売店へ依頼 |
クーラーボックス | ○ | 可燃 | 出来るだけ金具を取り、金具部分は不燃へ | |
草 | ○ | 可燃 | 長さ60cm以下の大きさ | |
靴 | ○ | 可燃 | ||
クッション | ○ | 可燃 | ||
車イス | ○ | 不燃 | バッテリー(バッテリー参照)をはずす | |
け | 蛍光灯 | ○ | 不燃 | |
携帯電話 | × | − | 販売店へ依頼 | |
化粧品のビン | ○ | 不燃 | 中身を使い切る | |
ゲーム機 | ○ | 不燃 | 乾電池は、公共施設・販売店等の回収ボックスへ | |
こ | 広告(チラシ) | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ |
ゴルフクラブ | ○ | 不燃 | ||
ゴルフバッグ | ○ | 可燃 | ||
コンクリートブロック | × | − | 廃棄物処理業者へ依頼 | |
さ | 座イス | ○ | 不燃 | |
雑誌・カタログ | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
座布団 | ○ | 可燃 | ||
サンダル | ○ | 可燃 | ||
三輪車 | ○ | 不燃 | ||
し | CD(ケースを含む) | ○ | 可燃 | |
自転車 | ○ | 不燃 | ||
自動車の部品(全て) | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
砂利 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
じゅうたん | ○ | 可燃 | 1枚ごと折りたたんで、ひもで縛る | |
収納ケース(アルミ・金属製) | ○ | 不燃 | ||
収納ケース(プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
消火器 | × | − | 販売店や専門業者へ相談 | |
新聞紙 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
す | 炊飯器 | ○ | 不燃 | |
スキー板 | ○ | 可燃 | 出来るだけ金具を取り、金具部分は不燃へ | |
スチール缶 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
ストーブ | ○ | 不燃 | 灯油を抜き、空焚きをし、点火用乾電池をはずす | |
砂 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
スプレー缶 | × | 資源 | 中身を使い切り必ず穴をあけ、地域の資源ごみ回収場所へ (資源回収していないものは不燃) |
|
せ | 洗濯機 | × | − | 家電販売店へ依頼 |
剪定くず | ○ | 可燃 | ☆別表を参照 | |
扇風機 | ○ | 不燃 | ||
そ | 掃除機 | ○ | 不燃 | ホース、ノズル部分は可燃 |
ソファー | ○ | 可燃 | スプリング入りのものは不燃 | |
た | 体温計(水銀) | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 |
体温計(電子) | ○ | 不燃 | ||
耐火金庫 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
タイヤ(車・バイク等) | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
タイヤ(自転車・一輪車) | ○ | 可燃 | ||
竹(竹製品を除く) | ○ | 可燃 | ☆別表を参照 | |
畳 | ○ | 可燃 | 濡れた状態のものや量によっては搬入できないこともありますので、クリーンセンターへお問い合わせ下さい | |
たんす | ○ | 可燃 | ||
ダンボール | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
ち | 茶碗(陶器製) | ○ | 不燃 | |
茶碗(プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
注射器(針を含む) | × | − | 医療機関へ依頼 | |
チラシ | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
つ | 使い捨てカイロ | ○ | 可燃 | |
机(木製) | ○ | 可燃 | ||
机(金属製) | ○ | 不燃 | ||
て | テレビ | × | − | 家電販売店へ依頼 |
電気温水器 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
電気カーペット | ○ | 可燃 | 1枚ごと折りたたんで、ひもで縛る | |
電球 | ○ | 不燃 | ||
電子レンジ | ○ | 不燃 | ||
電動アシスト自転車 | ○ | 不燃 | バッテリー(バッテリー参照)をはずす | |
と | 陶磁器 | ○ | 不燃 | |
塗料 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
トレイ(食料品用) | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
トレイ(プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
トレイ(アルミ・金属製) | ○ | 不燃 | ||
な | なべ | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは不燃) |
生ごみ | ○ | 可燃 | 水分をよく切る | |
の | ノート | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ |
ノートパソコン | × | − | 製造メーカーへ依頼 | |
農機具 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
農薬(液体・固体問わず) | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
は | パソコン(モニターを含む) | × | − | 製造メーカーへ依頼(製造メーカーが明らかでない場合は、ご購入された販売店にお問い合わせください) |
パチンコ・スロット台 | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
バッテリー | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
葉っぱ | ○ | 可燃 | ||
発泡スチロール | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
ひ | ビデオカメラ | ○ | 不燃 | |
ビデオテープ | ○ | 可燃 | ||
ビデオデッキ | ○ | 不燃 | ||
ビニールホース | ○ | 可燃 | ひもで縛る | |
ビン | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは不燃) | |
ふ | ファンヒーター | ○ | 不燃 | 灯油を抜き、空焚きをし、点火用乾電池をはずす |
ふた(金属製) | ○ | 不燃 | ||
ふた(プラスチック製) | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは可燃) | |
ふとん | ○ | 可燃 | 1枚ごと折りたたんで、ひもで縛る | |
フロッピーディスク | ○ | 可燃 | ||
フライパン | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは不燃) | |
プランター(プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
へ | ベット(木製) | ○ | 可燃 | ※マットレスは下記「マットレス」参照 |
ベット(金属製) | ○ | 不燃 | ||
ペットボトル | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
ペンキ缶 | ○ | 不燃 | 中身を使い切る | |
ほ | ボール(ゴルフ・野球・サッカー等) | ○ | 可燃 | |
ボールペン(プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
ボールペン(金属製) | ○ | 不燃 | ||
包装紙 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ | |
ポット | ○ | 不燃 | ||
ポリタンク | ○ | 可燃 | 中身を使い切る | |
保冷剤 | ○ | 可燃 | ||
本 | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは可燃) | |
ま | 枕 | ○ | 可燃 | |
マッサージ器 | ○ | 不燃 | ||
マットレス(スプリング入り) | ○ | 不燃 | スプリングとスポンジを分別する | |
丸太 | ○ | 可燃 | ☆別表を参照 | |
み | ミシン | ○ | 不燃 | |
も | 物干し竿(竹製) | ○ | 可燃 | 2m以下の大きさ |
物干し竿(鉄・ステンレス製) | ○ | 不燃 | 2m以下の大きさ | |
物干し台(プラスチック製) | ○ | 可燃 | ||
物干し台(コンクリート製) | ○ | 不燃 | ||
や | やかん | × | 資源 | 地域の資源ごみ回収場所へ(資源回収していないものは不燃) |
ら | ライター | ○ | 不燃 | 中身を使い切る |
ラジカセ | ○ | 不燃 | 乾電池は、公共施設・販売店等の回収ボックスへ | |
れ | 冷蔵庫 | × | − | 家電販売店へ依頼 |
冷凍庫 | × | − | 家電販売店へ依頼 | |
レンガ | × | − | 販売店や専門業者へ依頼 | |
わ | ワープロ | ○ | 不燃 |
別 表 | ||||||||||
☆印のもの(木の枝、剪定くず、竹、丸太)は、次の受入基準の大きさに注意してください。 | ||||||||||
(建築廃材等は搬入できません) | ||||||||||
<受入基準> | ||||||||||
|
||||||||||
※注意事項 | ||||||||||
1 | 上の表の「小型のもの」と「大型のもの」を別々の場所に降ろしていただきます。 「小型のもの」「大型のもの」を1台の車両で搬入する場合は、それぞれを別の場所に降ろしやすいように積んで搬入してください。 なお、荷降ろしは搬入者自身で行ってください。 |
|||||||||
2 | 竹の大きさは、上の表の「大型のもの」の大きさを上限とし、剪断機を使用して処理するため、「大型のもの」扱いとします。 | |||||||||
3 | 木にクギが付いている場合は、クギを抜いてください。やむを得ずクギを抜くことが出来ない場合は、クギが木から出ていない状態にしてください。 |